- 障害年金の審査が落ちた場合ってどうすればいいですか?
障害年金の審査で不支給になりました。
どうすればいいですか?
障害年金の審査が落ちた場合の対処法
障害年金の申請をしたものの、審査で不支給となってしまった場合、「どうすればいいのか?」と不安に感じる方も多いでしょう。しかし、審査が通らなかった場合でも、再申請や不服申し立てといった次のステップがあります。本コラムでは、審査が落ちた場合に取るべき行動や具体的な対処法について解説します。
1. 不支給の理由を確認する
まず最初にすべきことは、不支給決定通知書に記載されている「不支給の理由」を確認することです。障害年金が不支給となる主な理由は以下の通りです:
- 障害の程度が基準に達していないと判断された
- 書類に不備があった
- 初診日が確認できなかった
- 保険料の納付要件を満たしていなかった
理由を正確に把握することで、次の対応を検討する土台ができます。
2. 審査請求を行う
審査結果に納得がいかない場合、「審査請求」という手段があります。これは、不支給決定に対する不服申し立ての一環で、年金審査請求状を提出します。
-
審査請求の期限
不支給決定の通知を受け取ってから3か月以内に行う必要があります。 -
準備するもの
不支給理由に基づき、追加の証拠や診断書、意見書を準備しましょう。特に、医師の協力を得て障害の状態をより具体的に証明する資料を揃えることが重要です。
3. 再申請を検討する
不支給理由が書類不備や保険料の納付状況に起因している場合は、条件を整えたうえで再申請を行うのが有効です。再申請では、次の点に注意しましょう:
-
医療機関との連携
医師と相談し、診断書の記載内容を精査します。障害の程度や日常生活の困難さがしっかり記載されているかを確認してください。 -
専門家への相談
社会保険労務士など障害年金に詳しい専門家に依頼することで、より効果的な申請書類の作成が可能になります。
4. 再審査請求・裁判所での対応
審査請求が棄却された場合、「再審査請求」や、さらにその後の対応として裁判所に訴える方法があります。
-
再審査請求
再審査請求は、社会保険審査会に申し立てる手続きです。審査請求と同様、追加資料の提出がポイントです。 -
裁判所への訴訟
最終手段として、裁判所に訴えることで不支給決定の取消しを求めることができます。ただし、時間や費用がかかるため慎重に判断する必要があります。
5. 心のケアも忘れずに
審査が落ちた場合、心理的な負担が大きくなることもあります。一人で抱え込まず、家族や専門家に相談しましょう。また、障害年金の手続きがうまくいかない場合でも、自治体の福祉サービスなど他の支援制度を活用することを検討してください。
まとめ
障害年金の審査が落ちた場合でも、審査請求や再申請といった次の手段があります。まずは不支給理由を正確に把握し、必要な改善策を講じることが重要です。手続きの複雑さに不安がある場合は、社会保険労務士や専門家の力を借りて進めることで、より良い結果を得られる可能性が高まります。諦めずに、一歩ずつ対応していきましょう。
両下肢麻痺で障害共済年金2級を取得し、次回更新まで約134万円の受給を決定された方
2024年11月19日