【大阪難波の社労士】リスキリング向けの助成金と補助金!実施する際のコツも解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 将来に渡った企業成長に重要な意味を持っているのが、リスキリングです。リスキリングを取り入れるにはある程度の費用が必要ですが、助成金や補助金をうまく活用するとコストを抑えられます。 本記事では、リスキリングで活用...
【08月23日開催】社労士向け!エンゲージメントストック勉強会~社会保険労務士が広げる中小企業の為の新たな報酬制度
セミナー概要 エンゲージメントストックとは、利益剰余金を原資とした仮想株式を従業員に付与し業績連動型報酬を支払う制度です。この制度は中長期的な利益還元の手段として利用され、従業員の採用、エンゲージメント向上、退職防止に繋がるとご評価を頂いております。この度、本格リリースに伴い勉強会を開催させ...
エムケイシステムのランサムウェア感染被害について
関係各位 弊所顧問先及び関与先、過去に関与先であった方及び左記記載の従業員又は従業員であった皆様へ(以下、関連先様といいます) このたび、弊社が給与計算、手続業務等に使用しているシステム(株式会社エムケイシステム製「社労夢」)のサーバーがランサムウェアによる第三者からの不正アクセスを受けたことに伴...
【大阪難波の社労士】令和5年度のおすすめ助成金一覧!申請時の注意点も解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 円滑な企業経営に役立つのが助成金ですが、令和5年度はどのようなものを活用できるのでしょうか? 本記事では助成金の専門家である社会保険労務士の観点から、令和5年度のおすすめ助成金を紹介します。申請時の注意点も一緒に...
【大阪難波の社労士】従業員が50人以上になったら?求められる義務を解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 雇用している従業員が50人以上になると、企業として新たに対応すべきものが増えてきます。具体的にはどのような義務が発生するのでしょうか? 本記事では従業員が50人以上になったときに、企業に求められる義務を解説します。...
【大阪難波の社労士】高校生のアルバイトは何時まで?採用時の注意点も解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 高校生をアルバイトとして雇う場合、何時まで働かせてよいのか気になる企業・担当者様がいらっしゃるかもしれません。時間帯によっては法律違反となる可能性があるため、注意が必要です。 本記事では高校生は何時までアルバイト...
【大阪難波の社労士】企業は副業・兼業を認めるべき?対応のポイントを紹介
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 近年の働き方改革や働き方の多様化を受けて、従業員の副業・兼業を認めるべきかどうか迷っている企業・担当者様がいらっしゃるかもしれません。副業・兼業を認めるとメリットとデメリットの双方が生じるため、慎重に検...
【大阪難波の社労士】新卒採用の内定辞退を防ぐには?効果的な5つの方法
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 新卒採用の際、内定辞退に悩んでいる企業・担当者様は少なくありません。採用者が決まらないと会社の経営にも大きな影響を与えてしまうため、できるだけ内定辞退を防ぎたいところでしょう。 本記事では新卒採用にお...
【大阪難波の社労士】103万・106万・130万の壁の違いは?企業が取るべき対応を解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 企業・担当者様によっては、従業員から「103万円(または106万円、130万円)の年収を超えたくない」と相談される機会があるかもしれません。それぞれの金額に壁があるといわれていますが、具体的にどのような内容...
【大阪難波の社労士】2023年4月より雇用保険料アップ!計算のポイントも解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。 一定の要件を満たすと加入義務がある雇用保険の保険料は、2023年4月よりアップします。しかし、具体的にどのくらいアップするのでしょうか? 本記事では2023年4月以降の雇用保険料について、計算するとき...
【大阪難波の社労士】賃金支払いのルールとは?デジタル給与支払いも解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。従業員に賃金を支払うときは、一定のルールに基づいて行わなければいけません。ルール違反には罰則が設けられているため、注意が必要です。 本記事では賃金支払いの基本ルールについて、支払い時における3つのポイントと一...
【大阪難波の社労士】定期健康診断は企業の義務?実施するときのポイントも解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。従業員の健康管理に欠かせないのが定期健康診断ですが、どのような企業でも実施は義務なのでしょうか?またすべての従業員が対象なのかどうかも気になります。 本記事では定期健康診断が企業の義務なのかどうかについて、対...
【大阪難波の社労士】マイナンバーの個人情報漏えいを防ぐ!いま一度確認したい管理方法
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。源泉徴収票の発行や雇用保険・税の手続きなどにおいて、企業が従業員のマイナンバーをあつかう場面は少なくありません。個人情報の漏えいを防ぐためにも、マイナンバーを適切な方法で管理する必要があります。 今回はマイナ...
【大阪難波の社労士】障害者雇用の助成金とは?主な種類や支給条件などを解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。障害者雇用では一定の条件を満たすことで、助成金を受け取れます。しかし、これまで障害のある人を雇用した経験がないと「どのような助成金があるのかわからない」と感じる企業や担当者様がいるかもしれません。 本記事では障害者雇...
【大阪難波の社労士】障害者雇用とは?制度の概要やメリット・デメリットを解説
大阪難波を中心に企業の労務対応をサポートしている、社会保険労務士法人渡辺事務所です。一定数以上の従業員が在籍する場合、企業には障害のある人を雇用する義務があります。しかし、中には「そもそも障害者雇用とは、どのような制度なのかわからない」と感じている企業や担当者様がいるかもしれません。 本記...
【03月02日開催】介護業界向け!外国人雇用WEBセミナー -労務と入管法の専門家が解説-
セミナー概要 深刻な人手不足が続く介護業界で注目を浴びる「外国人雇用」 2019年に出入国管理及び入管法が改正され、条件を満たせば介護業界でも外国人を正社員として雇用できるようになりました。それにより、外国人労働者の受け入れが拡大しています。本セミナーでは、介護業界で「外国人を雇用する...
【03月02日開催】飲食業界向け!外国人雇用WEBセミナー -労務と入管法の専門家が解説-
セミナー概要 深刻な人手不足が続く飲食業界で注目を浴びる「外国人雇用」 2019年に出入国管理及び入管法が改正され、条件を満たせば飲食業界でも外国人を正社員として雇用できるようになりました。それにより、外国人労働者の受け入れが拡大しています。本セミナーでは、飲食店で「外国人を雇用するメ...
【03月02日開催】ホテル業界向け!外国人雇用WEBセミナー -労務と入管法の専門家が解説-
セミナー概要 深刻な人手不足が続くホテル業界で注目を浴びる「外国人雇用」 2019年に出入国管理及び入管法が改正され、条件を満たせば宿泊業界でも外国人を正社員として雇用できるようになりました。それにより、外国人労働者の受け入れが拡大しています。本セミナーでは、ホテル業界で「外国人を雇用...
【03月22日開催】労基法改正 月60時間超 残業代引き上げへの向き合い方セミナー
セミナー概要 【中小企業も対象に】残業60時間超の賃金引き上げについて 迫る法改正…求められる適正な残業代支払い…。対応は確かに大変。しかし、会社・組織を変えるチャンスでもあります。この機会に、時間外労働の削減、適正な給与を実現しませんか? 2023年4月1日から、中小企業におい...
【03月02日開催】労基法改正 月60時間超 残業代引き上げへの向き合い方セミナー