新着情報

人材開発支援助成金で実現!eラーニングによるコスト効率の良い社員教育!

2024.04.15 社労士コラム

中小企業の経営者の方や人事担当者の方の中には、限られた予算の中で社員のスキルアップを図りたいと考えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、教育にかかるコストは決して安くありません。
そこで注目されているのが、eラーニングの導入と人材開発支援助成金の活用です。
今回は、人材開発支援助成金を利用してeラーニングを導入する方法について解説します。

□eラーニング導入で使える助成金を紹介!

eラーニングの導入に際し、企業はさまざまな助成金を活用できます。
特に、人材開発支援助成金は、社員のスキルアップや知識の拡充を目的とした研修に対して、その費用の一部を国が補助する制度です。
ここでは、人材開発支援助成金でeラーニングの導入が対象となっているコースについて解説します。

1:人への投資促進コース

このコースは、特に高度デジタルスキルの習得を目指すeラーニングや通信教育のプログラムが対象になっています。
企業が取り組む人材育成の取り組みに応じて、具体的な助成金額が決定されます。
特に、このコースは、デジタル変革における人材不足を解消するため、国が積極的に支援をするものです。

2:人材育成支援コース

職務遂行に必要な知識や技能の向上を目指す訓練が対象となる、人材育成支援コースでは、OJT(職場内訓練)やOFF-JT(職場外訓練)のような、従来型の研修だけでなく、eラーニングを用いた訓練も支援の対象になっています。

企業が社員に提供する教育プログラムの多様化に対応し、より柔軟な形での人材育成を後押ししてくれるのです。
このコースを利用することで、社員のスキルセットを広げ、企業全体の競争力を高めることが期待されるでしょう。

3:事業展開等リスキリング支援コース

新しいビジネスモデルや事業展開に伴う、必要とされる知識や技能の獲得を支援する事業展開等リスキリング支援コースがあります。
こちらもeラーニングの利用が可能であり、特に企業が新規事業に挑戦する際や、事業の転換を図る上でのリスキリング(再教育)に焦点を当てています。

□人材開発支援助成金の申請手順

1:事業内計画の作成

まず、「事業内職業能力開発計画」を作成し、社内で「職業能力開発推進者」を選出します。

2:計画届の申請

「訓練実施計画届」と「年間職業能力開発計画」を作成し、訓練開始日の1ヶ月前までに労働局へ提出します。

3:訓練実施

年間職業能力開発計画に基づいて、訓練を実施します。

4:支給申請

訓練終了後、必要書類を添えて労働局へ支給申請をします。

□まとめ

中小企業の経営者や人事担当者がコストを抑えつつ社員教育の質を高める1つの策として、eラーニングの導入と人材開発支援助成金の活用が挙げられます。
今回紹介した内容を参考に、助成金の申請手順に従って、社員教育の充実を図ってみてはいかがでしょうか。

当社は、助成金の申請代行もいたしますので、お気軽にご連絡ください。

大阪なんば駅徒歩1分
給与計算からIPO・M&Aに向けた労務監査まで
【全国対応】社会保険労務士法人 渡辺事務所

こちらの内容もお勧めです