働き方改革の対策はお早めに!!
大阪市中央区難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) 営業担当の川上です! 今回は長時間労働について書かせていただきます! 【長時間労働の医師の面接指導の見直し】 長時間労働の医師の面接指導の条件...
最低賃金過去最高の上げ幅【26円上げ、全国平均時給874円】
大阪難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・各種手続き・就業規則作成・助成金申請のプロ) 営業担当の川上です! 先月の7月24日に東京都内であった小委員会で 2018年度の最低賃金の目安となる時給を全国平均で26円引き上げるこ...
働き方改革法案【労働時間の状況把握の実効性確保】
大阪難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) 営業担当の川上です! 働き方改革法案で来年4月から施工される 【労働時間の状況把握の実効性確保】は 管理監督者も含む、全ての労働者を対象に 労働...
過労死の労災認定ラインは80時間!
大阪難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) 営業担当の川上です! 2018年8月7日に大手居酒屋チェーン店で長時間労働による過労死が認められ労災認定された。 昨年6月、開店準備中に急死した男性...
働き方改革法案の情報を受け取り活用ください!
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) 営業担当の川上です! 【時間外労働の上限】 働き方改革の法案が通り、企業が悩まれている1つとして 「時間外労働の上限規制の導入」があると思います。 一部の職...
働き方改革法案の最新情報!
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) 営業担当の川上です! 働き方改革の法案が可決され約1ヶ月。 企業側の対策は少しずつ進んでいますか? 対策に役立つ、働き方改革の最新情報を発信していきま...
2018年6月29日に働き方改革関連法案が可決・成立!
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) 営業担当の川上です! 6月29日に働き方改革関連法案が可決・成立しました。 2019年4月には会社は制度を整え、対応していかなければなりません。 働き方...
【あっせん】が対象となる紛争、社労士によって行われる解決手順
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) の角田です! 使用者と労働者の間でトラブルが発生し、労使間では解決出来なかった場合、裁判になります。その際は、どちらかもしくは両者が弁護士にお願いすること...
「裁判」と「あっせん」の違いを社労士が説明!
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) の角田です! 職場のトラブルを解決するには、「裁判」や「あっせん」といった方法があります。 これまでは職場のトラブルを解決するには、裁判で解決するのが一般...
従業員への企業のお悩み
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) の角田です! ブラック企業という言葉が一般的になり、ニュースなどでも聞かれるようになりましたが、企業側は企業側で悩みがあるものです。 社員がSNSで問題...
たくさんある社労士事務所を比べて利用するときの注意点
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) 所長の渡辺です! 【社労士の業務って何があるの?】 まずは、社労士にお願いできる業務をまとめると以下のようになります。 <企業からの依頼による従業員に対す...
適正な人件費の考え方についても社労士に相談しよう!人件費率について
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) の角田です! 「人件費」とは何か? (1)現金給与総額 ・所定内賃金 ・所定外賃金 ・賞与、一時金 (2)現金給与以外の人件費 ①退職金費用:退職引当金、...
職場の「いじめ・いやがらせ」は社労士へ相談!現代社会の問題点
難波(御堂筋線なんば駅徒歩1分)で社労士事務所を構える 社会保険労務士法人渡辺事務所(相談顧問・給与計算・就業規則作成・助成金申請のプロ) の角田です! あなたの会社で次のようなことはありませんか? □職場でいじめや嫌がらせがある。またはそのようなことを聞いたことがある。 □新しく入ってくる...
企業が社労士へ相談!人材の採用・育成に関することも社会保険労務士へ
◆企業での人材相談についての内容(社労士にできること) 企業経営における重要な要素として、「ヒト・モノ・カネ」の3つが良く挙げられます。その中でも社会保険労務士が専門とするのは「ヒト」。企業が成長・安定するためには「ヒト」の成長、つまり人材育成が必要不可欠であることは広く認識されているものの、具体的...
企業が社労士へ相談!離職や退職関係は社会保険労務士へ
退職・離職に関するトラブル、相談件数は増加傾向 一度就職すれば定年まで勤め上げる。そんな話はすでに遠い過去のものになりつつあります。 求人倍率が高くなっているとはいえ、転職希望者は年々増加。転職することが不思議ではなくなりました。転職する方が増えるということを企業側から見れば、退職する方が増えるとい...
企業が社労士へ相談!雇用・労働問題【賃金・労働条件編】は社会保険労務士へ
~企業側が受ける労働問題の相談についての説明(賃金・労働条件)~ Q(企業側) 弊社には、面接時・入社時に会社が期待したよりも実際には能力が無く、成果も思ったほど上げられない社員がいます。 最初に契約した給与額ほどの働きがないので、その社員の能力に合わせて給与を下げても大丈夫でしょうか? A(社労...
企業側が受ける労働問題の相談についての説明(社内トラブル)
【パワハラとは】 職場で「パワハラ」(パワーハラスメント)という言葉が珍しくなくなった今日において、パワハラという言葉についての受け止め方は、個人によって様々です。 その理由は、この言葉が対象としている内容は、職場の些細な言葉のやり取りを冗談めかして取り上げるものから、いわゆる、職場いじめといわれる...
妊娠・出産・ 育児を理由とした解雇は禁止されています
概要 [非表示] 育児と仕事を両立する女性を守る法律 「不利益な取り扱い」となる例 制度がないからは理由になりません 育児と仕事を両立する女性を守る法律 法律では、妊娠・出産・育児期間の女性を保護し、支援する制度を定めるとともに、次の禁止事項も定めています。 ●産前・産後休業(...
基本給のお話し
基本給の意味 基本給というのは年齢、勤続、勤務成績、技術・能力などに応じて決定される正規の勤務時間における基本となる賃金です。ですから、基本給というのは従業員にとっても一番気になる賃金だといえます。また、基本給というのはその性質上、法的にも減額がしにくい賃金(実質的には減額不可能な賃金) だともいえ...
フレックスタイム制を導入しようと思うのですが・・・
裁量労働制とフレックスタイム制 裁量労働制(みなし労働時間制)」とその雰囲気は似ていますが法的には異なります。裁置労働制とは実際の勤務時間が何時間でも労使協定で定めた時間と〝みなす″制度です。実際の勤務時間と関係なく、あらかじめ決めた時間を働いたとみなして、給与を支払う制度です。フレックスタイム制は...