新着情報

障害年金に必要な書類を徹底解説!申請をスムーズに進めるために!

2025.01.12 社労士コラム

病気や怪我で働くことができなくなり、経済的な不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。
この不安を少しでも解消し、スムーズな申請をサポートするため、この記事では障害年金申請に必要な書類を徹底解説します。
申請に必要な書類を網羅的に説明することで、安心して手続きを進められるようお手伝いします。

障害年金申請に必要な書類一覧

障害年金は、大きく分けて「障害基礎年金」と「障害厚生年金」の2種類があります。

1:障害基礎年金に必要な書類

障害基礎年金は、国民年金に加入していた方が、一定の障害等級に認定された場合に支給されます。
申請に必要な書類は、以下の通りです。

・年金請求書
お住まいの市区町村役場、年金事務所、または年金相談センターで入手できます。

・基礎年金番号が確認できる書類
基礎年金番号通知書や年金手帳など。

・本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカードなど。

・医師の診断書
所定の様式を使用し、主治医に作成を依頼します。
診断書には、障害の状態や初診日などが正確に記載されている必要があります。

・受診状況等証明書
初診日の確認のために必要です。
初診医療機関で発行してもらいます。
初診と診断書作成の医療機関が同一の場合は不要な場合があります。

・その他
必要に応じて、病歴や就労状況などを詳しく説明する書類など。

2:障害厚生年金に必要な書類

障害厚生年金は、厚生年金に加入していた方が、一定の障害等級に認定された場合に支給されます。
必要な書類は、障害基礎年金とほぼ同様です。

・年金請求書

・基礎年金番号が確認できる書類(該当する場合)

・本人確認書類

・医師の診断書
障害基礎年金と同様、正確な情報が重要です。

・受診状況等証明書(該当する場合)

・雇用保険に関する書類
雇用保険被保険者であった期間を証明する書類など。

・その他
必要に応じて、病歴や就労状況などを詳しく説明する書類など。

スムーズな申請のためのポイント

書類の準備が整ったら、いよいよ申請です。
スムーズに手続きを進めるために、以下のポイントに注意しましょう。

1:申請前に確認すべきこと

申請前に、以下の事項を確認しておきましょう。

・保険料納付期間
障害年金の受給には、一定期間の保険料納付が求められます。

・障害等級
医師の診断に基づいて、障害等級が認定されます。

・必要な書類
全て揃っているか、漏れがないか確認しましょう。

2:申請書類の提出

申請書類は、お住まいの市区町村役場、年金事務所、または年金相談センターに提出します。

3:申請後の流れ

申請後、年金事務所から審査結果が通知されます。
審査には数ヶ月かかる場合もありますので、気長に待ちましょう。
必要に応じて、年金事務所に問い合わせることも可能です。

4:申請をサポートする機関

申請手続きに不安がある場合は、年金事務所や社会福祉協議会などのサポート機関に相談してみましょう。
専門家のアドバイスを受けることで、申請がスムーズに進む可能性があります。

まとめ

この記事では、障害年金申請に必要な書類と、スムーズな申請のためのポイントを解説しました。
障害年金の種類、それぞれの申請に必要な書類、そして申請手続きにおける注意点などを理解することで、不安を軽減し、安心して手続きを進めることができるはずです。
もし不明な点があれば、年金事務所などに相談することをおすすめします。

当社は、給与計算サポートや労務代行サービスなど幅広いサービスを提供し、高い顧客満足度をいただいております。
お気軽にご相談ください。

大阪なんば駅徒歩1分
給与計算からIPO・M&Aに向けた労務監査まで
【全国対応】社会保険労務士法人 渡辺事務所

こちらの内容もお勧めです