新着情報
定額減税は年収で変わる?
定額減税の恩恵を受けられるか、手取り額がどのくらい変わるのか、気になっている方も多いのではないでしょうか。
定額減税は、年収や家族構成によって手取り額への影響が大きく異なります。
この記事では、具体的なシミュレーションを通して、定額減税があなたの生活にどのような影響を与えるのかを分かりやすく解説していきます。
□定額減税で手取り額はどのくらい増える?
定額減税は、1人あたり年間で所得税が3万円、住民税が1万円減税されます。
つまり、会社員の場合、毎月の給与から天引きされる税金が減り、手取り額が増えるということです。
しかし、年収や家族構成によって減税額は異なります。
そこで、今回は、月収20万円、30万円、40万円の3つのケースで、定額減税による手取り額の変化をシミュレーションしてみました。
1: 月収20万円の場合
定額減税による手取り額の増加は、約1,500円/月です。
年間の増加額は約18,000円になります。
2: 月収30万円の場合
定額減税による手取り額の増加は、約2,250円/月です。
年間の増加額は約27,000円になります。
3: 月収40万円の場合
定額減税による手取り額の増加は、約3,000円/月です。
年間の増加額は約36,000円になります。
このように、年収が高くなるほど、定額減税による手取り額の増加額も大きくなります。
□定額減税の注意点!返金されるケースも?
定額減税には、いくつかの注意点があります。
1: 合計所得金額が1805万円を超える場合
定額減税は、年収が2000万円、所得が1805万円を超える人は対象外です。
ただし、退職金や不動産売却益など、他の収入によって合計所得金額が1805万円を超える可能性があります。
このような場合は、いったん減税されても、後から減税分を返金する必要があります。
2: 家族構成が変わる場合
年内に結婚や出産など、家族構成が変わる場合は、減税額が変わる可能性があります。
また、扶養家族の所得が年48万円を超えた場合も、減税額が変わる可能性があります。
3: 減税額が複数月にわたって反映される場合
定額減税は、6月以降の給与やボーナス、年金などに反映されます。
減税額が複数月にわたって反映されるため、手取り額の増加を実感しにくい場合もあります。
定額減税は、多くの国民にとって嬉しい政策ですが、注意点もしっかりと理解しておきましょう。
□まとめ
今回の記事では、定額減税による手取り額の変化について、具体的なシミュレーションを通して解説しました。
定額減税は、年収や家族構成によって手取り額への影響が大きく異なります。
この記事が、あなたの今後の生活設計の参考になれば幸いです。
500社以上のサポート実績と性格かつスピード感のあるサポート体制のある当社に是非一度ご相談ください。
大阪なんば駅徒歩1分
給与計算からIPO・M&Aに向けた労務監査まで
【全国対応】社会保険労務士法人 渡辺事務所